老化の原因は
糖化
酸化
水分不足
続きを読むread more
私も以前彼と同じファスティングドリンクを飲んだけど、まあ高い
これって協会のためにお金使ってるの?っておもいはじめて、他の酵母ドリンクにしてファスティングをした
悪くないけど、これって酵素は加熱してないから、どうなのかなって。
補酵素がはいっているけど、うーん。
ファスティング明けにすっきり大根を今までたべた
これ…
続きを読むread more
お腹が空いたと思っているけど実は体が水を欲したサインを勘違いしているらしい
参考サイト:HC
【一部抜粋】・勘違いの空腹感に惑わされない喉が渇いていると身体は「おなかが減っている」と勘違いするそう。そのため自分では「おなかが減った」と思っていても喉が渇いているだけで、本当はそんなにおなかが減っていいないということもあります。その勘違…
続きを読むread more
回復食1日目朝:スッキリ大根夕方:温野菜(新玉ねぎ、大根、にんじん)夜中:きなこを食べた様子
2日目
朝:おかゆ、温野菜(新玉ねぎ、だいこん、にんじん、じゃがいも)、きなこ昼:おかゆ、温野菜(新玉ねぎ、だいこん、じゃがいも)おかゆをたべたいとせがむ回復食で炭水化物をとるとリバウンドしやういと何度も忠告するがサッカーをするからたべたい…
続きを読むread more
今日から夫ファスティング1日目今回もコーボンを使用1回分は水240mlにコーボンを専用カップに2杯4回分を作って持たせたどうしてだか夫夕方4時までドリンク飲まずに水だけ
仕事から帰って眠気と少し頭痛があるという無口になる(前回のファスティングのときも)日頃はテンションが高い夫血糖値が高い様子ファスティングをすると血糖値が下がる様子
…
続きを読むread more
ファスティング5日目に入ろうか迷ったがお腹がすいたので今日から回復食にした
すっきり大根食べる前から今朝は便が緩いもう宿便ではじめてるのかな
肌は触るとすべすべして気持ちがいいファスティングをすると肌の調子がよくなるのは実感できる
肌がキレイ=腸がキレイ
宿便のイメージは腸にこびりついた古い便実際そういうものは存在しないらしい宿…
続きを読むread more
満月11日からファスティングをはじめる
1日目 前日夫が買ってきた抹茶アイスとくるみパンが食べたい
2日目 おなかが鳴る 作る食事がおいしいと好評だった(これは前回も同じ)布団に入ってお腹が鳴る
〇3日目 小学生のころにスキだった男の子と笑顔で接した夢をみて気分がいい三日目からケトン体がでて、幸福感も感じやすくなるらしい風呂上りの…
続きを読むread more
1回目 7月3日新月 6日間ファスティング前の体重を測り忘れる6日やったわりに減りが少なく元にもどる
2回目 10月14日満月 3日間開始前 56.5~57終了 54.5現在55.53日のわりに順調
満月にファスティングすると効果がでやすいとか?
続きを読むread more
昆布だし、だしでつかった昆布、どちらもおいしい日高昆布は肉厚で美味しい昆布のみでカツオなし出汁で使った昆布を割いて塩をつけてたべる、うまい
続きを読むread more
すっきり大根(中土鍋)+焼き塩りんご¾味噌汁2口
すっきり大根を食べた後今回もお腹がゆるくなったおならに注意昆布だしがおいしい
前回回復食でおかゆを食べてリバウンドしたので、今回は野菜、果物中心
続きを読むread more
ファスティング後の回復食は何を食べればいい?
前回は6日だった今回は3日で終わろうと思うお腹減って美味しもの食べたいから
前回すっきり大根のあと、おかゆを食べて体重が元に戻った経験から今回はお米抜きで野菜、果物を中心に3日間食べようと思う
今回準備食食べてない前回準備食たべたかどうかよく覚えてない
続きを読むread more
朝8時からスタート今回はコーボンのみでする予定240mlの水にカップ2杯のコーボンを入れる
【追記 2019/10/17】(3日目のメモ)2時間おきのドリンクがときどき待てずに少し早く飲むこともあったけどほぼ2時間おきで大丈夫だった
3日目になると頭がさえると聞いたことがあるすごく冴える、わけではないがひらめきや思い付きがいつもより…
続きを読むread more
ローフードの大家 ガブリエルカズン博士インタビュー
続きを読むread more
《ダイエット》1日1食のメリット (仙人の場合w)
特におかしいとも思わないし正しい知識だと個人的には思う
「僕に都合のいいように情報を集めています。信じすぎはだめですよ」という言葉に好感を憶える
産業のためにマインドコントロールされていることに気が付くといろんなものを楽に手放すことが楽しくなる
お金が足りないから働くより今の暮…
続きを読むread more
市販のアイスが甘すぎる食べるのが少しキツい
卵、牛乳、バニラエッセンでアイスを作った食べた後少し頭痛がした乳製品もキツい
続きを読むread more
ファスティング後の食事について・玄米を数粒食べたあと、口内の粘膜がざらざらした・子供に作った焼きそばを味見で一本たべたら 粘膜がざらざらした・回復食はファスティング日数と同じだけするらしい むくみが出たのでとりあえずそうする・足がかなりむくんだ。指先、顔もこわばりを感じる 回復食に食べたものに反応しているかもしれない・私も夫も二種類の酵…
続きを読むread more
今朝はすっきり大根を作った
【効果絶大】宿便即解消!! すっきり大根の作り方
昆布のお出汁がおいしいたたき梅を入れた出汁と煮た大根を交互に食べる食べ始めて10分ぐらいでトイレに水便のようなものがたくさん出たこれが宿便なのか食べる、トイレに行くをしばらく繰り返す少し食べてお腹いっぱいになるがなんとか全て食べる
その後出し疲れてぼ…
続きを読むread more
お久しぶりです。三日間のファスティング実施しました!
私はファスティングしてこう変わった!劇的効果ベスト3
【追記2019/10/16】
【断食指導者が語る】ファスティングのガチでスゴイ効果BEST10
【追記2019/10/17】いきなりファスティングしてはダメ!断食の正しいプランの立て方
メモプラン準備食本断食回復食合…
続きを読むread more
7月3日スタート ファスティングドリンクはコーボン 2時間ごとコーボン40ml×8回冷蔵庫を何度も開けることなく、特に苦痛でない
4日(2日目) 夕方から少し気分がよくなるケトン体? コーボンを8回飲む
5日(3日目) 午後、1時間半ごとお腹がへる昨日マナが届いたので夕方からマナ酵素に変える作った料理がおいしいと家族に褒められる
…
続きを読むread more
一日 320ml→40ml×8回2時間ごと
朝6時にはじめると6 8 10 12 14 16 18 20朝8時にはじめると8 10 12 14 16 18 20 22
飲んで血糖値が上がることによって脳が満足して空腹感を感じなくさせる細かく刻んで飲む
飲む量は同じで回数を減らすと血糖値が上下することによって気分のムラもでてしまう
…
続きを読むread more
昨日届いたコーボンマーベル早速今朝飲んでみた20~40mlのコーボンマーベルを水またはお湯6~7倍でうすめる とサイトに書いてあった
cobon
20mlのコーボン+水120mlをいれて飲んでみた甘くて飲みやすい氷をいれるとさらに飲みやすい
飲んだあと気のせいかおなかがふくれたような感じがするとりあえず1食置き換えコースにして…
続きを読むread more
【メモ】基礎代謝は車のアイドリングのようなもの何もしなくても消費するエネルギー ↓筋肉量に比例する
ファスティングは脂肪だけ燃やすなぜかというと糖質(ファスティングドリンク)を摂るから
糖質を摂ると脳が満足する 辛くない筋肉分解がおこらない
糖質を摂らないと糖新生がおこる
糖質が足りなくなると脳は糖質をほしがって筋肉を分解する…
続きを読むread more
調べようと思っていないことを気がづけば調べ始めている
自分が思っていないタイミングで何か来ているそのまま流れに乗るよい方向に人生が進む前触れはいつもこんな感じ
・ファスティング【ファスティング1日目】ファスティングドリンクの味は?おいしい?まずい?
★ファスティング ドリンク マナ酵素
【メモ】 酵素ドリンクは過熱するため…
続きを読むread more
なるべく午前中は白湯かお茶のみで過ごすようにしています
このブログを書いている最中もお腹が減ってますが朝ごはんを食べない方がなんていうかよく頭が動くように感じます
基本ご飯は玄米なので急に血糖値は上がらないと思いますが、それでも玄米を食べた後は眠たくて気がつくとうたた寝することがあります
時間がもったいない後悔します
お腹が…
続きを読むread more
一日二食にして体が少し軽くなりました内臓が軽くなっというか
そもそも日本人は三食も食べる習慣はなかったようです
そして先ずは出してから食べるのが当時から言われていたことらしいですまずは引き算、その後足すという順番は正しいと思います
一日三食を提案したのはエジソンだといいますトースターを売るために提唱しはじめたらしいです
エジソン…
続きを読むread more
ファスティングがあなたにもたらす奇跡「オートファジー」の分かりやすい話
いろんな世代の人が発信した情報を
受け取れる時代になりました
ありがたいです
続きを読むread more
消化に使うエネルギーの回数が減ったので直感に対して敏感になったような気がします
自分のセンサーに使えるエネルギーがあるからかもね
内側に向かうエネルギー外側に向かうエネルギー
おそらく「空」がヒント
続きを読むread more
専門用語がたくさんあって読むとういより眺めた本でした
ファスティングが体にいいことは直観的にわかります
一定期間断食をして胃や腸など内臓を休めてオートファジーのスイッチを入れると身体は古い免疫細胞を「リサイクル」して新しい免疫細胞の生成を誘発するそうです
大切なことは感じることそれから理論やメカニズムがわかると理解のスピードが…
続きを読むread more